曲作りの方針

こんばんは、迎です。

最近、Twitterに動画投稿できてないですが、それはなぜかといいますと唇の調子が悪い時期だからです笑

ほんとは、スケールの練習をただただやってるだけとか、そういうなんでもないやつをとっていきたいんですが如何せんコンディションが悪いので恥ずかしい・・・

というわけで、また世間の乾燥の季節が過ぎれば再開したいなと思っています。

さてさて、今日の話題ですが

曲作りの時、何を意識してるのか?

先日、明石高専に遊びに行った時にも同じようなことを聞かれましたが、今日もそんな話を団員にしたので。

僕が合奏中に考えるのは、お客さんとしてこの音楽を聞いてどう思うか?どう思わせたいか?の2点です。

たとえば、よく見る合奏のスタイルで、…

第5回練習

こんにちは。クラリネットパートの田中です。

2/9(土)に第5回練習があったので、その事について書こうと思います。

もうすでに第5回のブログがあるって?順を追ってお話ししましょう。

まず、第4回練習のブログが無い件についてですが、第4回のブログ担当は私です。はい、忘れてました。すみません。実は私、前期のブログ担当の時も書き忘れたという実績があり、2年連続で忘れました。これ以上やらかさないように気をつけます。

そんな訳で今回は私と井筒さんの2本立てです。

練習ブログといってもどんな曲をやったとかはセットリストを公開していないので言えないので、ほとんど練習に関係無いような内容ですがご容赦ください…。

最近の練習で毎回している、体幹トレーニングなのですが、私も少しづつ耐えられるようになってきました。最初にやった時は普通のプランクやサイドプランクでさえプルプルしていましたが、最近は安定するようになってきたので、もう少し負荷をかけてみようと思います。ちなみに腹筋は未だに耐えられません。笑…

ライブ…感ですよ笑

こんばんは、迎です。

先日のブログ、カズマサさんが見事に疑問を投げかけてくれました。

「ライブ感…感ってなんだ??」

確かにね、感ってなんだよですよね。

これまた解説してくださいましたが、生演奏だからライブ。

確かにその通り、録音だったりYouTubeとかでは伝わらない「生」の臨場感を感じて欲しい想いが一番強いです。

やっぱり、YouTubeの動画って演者の空気までは伝わらないし、曲の部分だけ切り取られてるので温度感はなかなか見えてきません。

例えば、これまたカズマサさんが紹介してくれた動画。

ファンでも無い人が見たところでテンションは上がらないわけですよ。

だけど、その場にいる人たちはきっとベビメタを全く知らなくてもなんか盛り上がってるはずなんです。これが空気だったり温度だったりするわけですよね。…

いや、ライブ感って…何だ!?(第5回練習)

どうも、第1回練習ブログで同パートの二人が笑えるブログにしてくれたお陰でハードルがメチャクチャ高く感じてます、per井筒です。覚えてます?
今回は僕が担当ということで、練習ブログ書いていこうと思いますが、暖かく見守っていただければ幸いです。今回はどのバンド紹介してやろうかな

さて、今回の練習なんですがとにかく参加者が多かった。合奏も普段より合奏してる感があったような気がします。多分。フルメンバーではなかったものの高音中音低音のバランスもとれていて、演奏してて楽しかったです(小並感)。

充実~

個人的には、とある曲でトライアングルを「チリリリリリ!!」と目覚まし時計みたいに鳴らすところを迎君に「トライアングルっぽくていいすね!」と誉められたのが嬉しかったです。これからもトライアングル極めてトライアングろうと思います。もう二度とトライアングルスタンドなんて言わせねえ。…

外交政策その2

こんばんは、迎です。

今回はこの間の続きです。

合同演奏会に向けて、レガロさんとの交流を開始しましたというお話をしましたが、他にも個人的に力を入れたい活動がありまして。

簡単に言えば、後輩たちと仲良くなろう活動です。

僕は明石高専出身ですが、吹奏楽部を引退してからと言うもの全くと言っていいほど彼らとの繋がりを持とうとしませんでした。

1番の理由は大学で地元を離れたということがありますが、何より僕自身ジャズにのめり込んでしまって吹奏楽のことはすっかり忘れていたというのが正直なところ。

そんな僕も、色々な経験を経て改めて吹奏楽の可能性に気付き、それを広める活動がしたいと思ったのがインプリに復帰した3年前です。…