THE REC 2019 大公開スペシャルウィーク!!

こんばんは、迎です。

さて、先日発表しましたTHE REC 2019ですが先日4/20(土)に無事終了しました!

ANCT×インプリのコラボ企画、若さ溢れるANCTといぶし銀の我々がどんな風に化学反応を起こしたのか!?

…と言うものの、実は今回の録音ですがなんと練習ほぼ無しの1発録音です。

今年からメンバーのアドリブ力を向上させるべく、練習のたびに新曲を投入してきましたがその成果を発表するための企画です。

まだまだレベルアップが必要ですが、ほぼ初見の譜面に対しても純粋に音楽を楽しみ、そして原曲をリスペクトするインプリらしさがとてもよく出ていると思うんです。

是非ハードルをひくーーーーーーーーーーくして、ご覧いただければと思います笑…

【練習報告】第1回合同練習

こんばんは、迎です。

なんと今回はブログじゃんけん僕が勝ちました。やったね!

というわけで練習の様子どうぞ!

時系列順に、インプリアカウントのつぶやきも活用しながら…

8:45 練習場入場

うん、ほんとに多かった。

うちのメンバーが全員揃ったとしても30人くらいですからね、何人いたのかは数えてませんが…指揮していていつもよりも直管メンバーとの距離が3倍くらい遠く感じたのでそれくらい多かったということです笑

はい、次。

9:20 演奏会概要説明

凄腕音楽集団、スナーキーパピー来日!

す、すごい人たちがやってきます。

その名も、

Snarky Puppy

3度のグラミー賞に輝き、デビュー以来「最も売れたジャズアーティスト」と言われ続けている彼ら。

こんな素人の僕がおすすめせずとも世界に認知されている素晴らしいバンドです。

何がすごいってタイトルにも書きましたが、まさに「凄腕音楽集団」なんです。

総勢25名くらいのミュージシャンの集まりなんですが、ライブごとにメンバーは違ってます。

毎年世界の名だたるフェスに参加していて、もちろん日本にも毎年のように来日してくれているんですが来るたびに違うメンバーになってる気がします。

…と言っても、僕が初めて彼らのライブを観たのは去年のことなんですが笑

色々書きましたが、とりあえず彼らの魅力がたっぷり詰まった僕も大好きな曲をご紹介します(この曲で知りました)。…

創立記念日

こんばんは、団長の丸尾です。

今日はこの前決定した吹奏楽団インプリメーレの創立記念日です。今日で活動は9周年、これから10年目になります。これからもインプリメーレをよろしくお願いします。

創立記念日決定の経緯は少し前の記事に書きましたが、9年前の関西高専合同演奏会の開催日を創立の日にしました。

そして今日はなんと、その関西高専合同演奏会か開催されるということで、聴きに来ました!

あと10分ぐらいで始まるので、9年前のことも思い出しつつ、聴きたいと思います。

あと、うちのチラシも挟んでもらってます。

今週はインプリの練習はお休み。次回は来週の日曜日、3バンド合同演奏会の初回練習です!団員の皆様はしっかり練習お願いします!見学・入団希望もお待ちしております!…

おまえには突き動かされる何かがあるか?

よく来たな。おれは中野だ。インプリメーレというバンドでホルンを吹いている。
なんやかんやあり「なんかブログ記事を書きなさい」ということになったので、なんか書くことにしたが、別に一回一記事ともいわれていないので、今日はこのブログで度々いわれている『ライブ感』とゆうものについて、おれなりの考えをおまえにわからせる。

先にバンドのメンバーとかがライブ感について語っており、それは下のリンクをみろ。

おまえはおまえなりの捉え方をしろ

人間が樹立する事物間の絆は、事物に先立って存在し、事物を決定する働きをなす。他の場所においては事物すなわち、与えられた対象が存在し、ついでそれをさまざまな視点から観察することができる。此処においては、それが正しいにせよ誤っているにせよ、まず在るものは視点だけであって、人間はこの視点によって二次的に事物を創造する。…いかなる事物も、いかなる対象も、一瞬たりとも即自的には与えられていない。