【練習報告】8/24練習

こんにちは!SAXパートの櫻井です。
在籍年数は長いですが、じゃんけんに弱すぎてなかなか書けなかったので、
今回が初投稿になります。

早速ですが、練習の報告です!
今回は明石高専での練習でした。

前半は一緒に練習だったのでいつもに比べて人もたくさん

なぜ一緒に練習していたかというと…
すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、
来週行われます明石高専吹奏楽部の定期演奏会に出演させていただきます!

どんな演奏会なのかはこの動画を見て期待を膨らませてください!!

動画の中でも紹介されますが、演奏会の詳細は以下の通りです。

明石高専吹奏楽部 第17回 定期演奏会
日時: 2019年8月31日(土)
開場 13:00   開演 13:30…

ゴローとシャーリー

ミームという言葉はよいミームだった

リチャード・ドーキンス
(英、進化生物学者・動物行動学者)

先日、テレ東のドラマ、『孤独のグルメ』の第8シーズンの放送が発表された。 孤独のグルメは主人公である井之頭五郎が一人でメシを食べる、ただそれだけと言ってしまえばそれまでの漫画を原作としたドラマである。主演の松重さん曰く「一昨日、仕事から帰ったら、ネットニュースを見た妻に10月からやるんだねと言われました。再放送中にテロップが流れたとの事。さすがテレ東、出演者もビックリの粋なサプライズをするなあと思いました。心の準備は出来ていましたが、なにせ一昨日妻から知らされたばかりで、内臓の準備が整っていません。シーズン8の放送中も、私の不祥事による降板など、予断を許さない状況です。ネットニュースよりも放送終了後のフライングテロップに御注目ください。」とのこと。新シーズンが楽しみだ。…

【練習報告】8/10練習(午後の部)

1人でカレーを食べるホルンのNさん。
市民会館内のカフェのカレー、美味しいのでおすすめですよ!

午後の部からはフルートパートの佐藤です。

午後からは、見学者1人を交えての全体リハーサルを行いました。なんと自前の楽器(ユーフォ)を購入しての参加!意気込みがすばらしいですね。

私なんて、最近疲れが溜まりすぎて毎日「もう無理」と思いながら生活してますが、そんなこと言ってられませんね。気合を入れて行かないと。

楽器を持たずに何をやっているのか…?これもライブに向けての練習です!

そんなわけで、練習後日に山の中で燃え盛る炎を見てきました。激しく燃える火を見て、自身の気分も燃え上がってきたので気合はばっちりです。

最高のライブができるようにみんなで気合入れて頑張っていきますので、みなさま当日はぜひぜひお越しくださいね!…

【練習報告】8/10練習(午前の部)

こんにちは!

トランペット担当のカワグチです。

ひょんなことからお誘いいただき、今回から団員になりました。

楽器から離れて丸8年、かなりのブランクありですが、温かく迎えていただき感謝感謝です!!これから楽しく頑張っていきたいと思います♪

そんなド新人の私、普段はものすごくじゃんけん弱いのですが…

今回のブログじゃんけん、まさかの大勝利を収めてしまいました。

驚きです。

というわけで、はじめての練習報告です。

私は半日参加でしたので、午前の部の報告をしていきます!

今回は寝屋川市立市民会館にて練習でした。参加者多めです!

初見のマーチでウォーミングアップをした後、10月19日に演奏予定の2曲を練習しました。

今回のマーチは、アメリカ大統領の死を機に作られた1曲。…

問題解決と演奏

神よ、与えたまえ。
変えられないものを受け入れる平静な心を、
変えられるものを変えていく勇気を、
そして、その両者を見分ける知恵を。

ラインホルド・ニーバー
(米・神学者)

先日、弊団体の練習で今度のライブに向けた練習をした。全曲、通しでやってみたら、色々な問題が見えてきた。音色、ダイナミクス、ピッチ、タフネス、ペース配分、指回し等々… 解決すべき問題は多いが、何とかするのがいい男というものである。ご来場の皆さんに楽しんでもらえるよう問題の解決を図っていかねばならない。

問題解決。世の中には問題が溢れている。あらゆる人の活動は、問題解決を図るために行われていると言っても過言ではない。我々は問題を解決するために、農耕を始め、組織し、道路を敷き、インターネットに繋がり、便利な世の中を作り上げてきた。脳が大きくなり、問題解決できるようになったことがホモ・サピエンスが地上の覇者たるに至った理由である。…