ウイスキーが、お好きでしょ

親しい友人のような美酒は、人知れぬ悩みを追い払ってくれる。

ヴェルディ(伊・作曲家)

先日、長野県に住む後輩のお宅にお邪魔した。長野県は楽しいワインディングロードが多く、自然も豊かで、風景は美しい。ドライブするにはこれ以上ない環境だ。ご飯も美味しいし、温泉もあるし、夏は涼しく、冬はウィンタースポーツも楽しめるしで、長野サイコー!ボク長野県の子になるー!

長野が最高なことはさておき、自宅への帰り道、小淵沢IC付近で白州蒸留所の看板を見た。白州蒸留所。森の中に佇むサントリーの蒸留所だ。一度見学に行ったことがあるが、鳥の鳴き声が聞こえ、木漏れ日が心地よく、吹く風は優しい。非常に良いところだ。サントリーでウィスキーといえば山崎蒸留所も有名だが、どちらにしても楽しいところなので是非とも工場見学に訪れてみてほしい。…

ビールを飲んでHeavenへ行こう!

ビールを飲む者は床に着くのが早い。
長く眠る者は罪を犯さない。
罪を犯さない者は天国に行ける。
よってビールを飲もう!

マルチン・ルター
思想家、宗教改革者

先日、東京は両国にあるビアパブ、POPEYEに行った。連休中ということもあってか、まだ夕方前にも関わらず店内は人でいっぱいで、陽気な声で溢れていた。POPEYEはタップ(ビールを注ぐための蛇口みたいなやつだ)の数がヤバイ。なんか70タップくらいある。近所のビアパブでビール好きの聖地だと聞いていたが、百聞は一見に如かずである。ビールは劣化が早く、早々に消費しないと品質の劣化が起きる。だから、大抵の店は10タップ以下、多い店でも20タップ程度と聞けば、ヤバさが分かってもらえると思う。…

【練習報告】7/13明石合同練習

こんちは。

クラリネットパートの山邊です。

うち(クラ)の後輩の素行(主にブログの)がよろしくなくてパート単位でロックオンされてるので、今日はサクッと報告したいと思います。

さてさて、7/13に明石高専で現役の子達との合同練習がありました。

このじゃんけんで勝って(勝っちゃって)ブログを書く事になりました。

僕はほとんど寝屋川で練習する時にしか参加できてないんですが、やっぱり人数が多かったり、楽器が多かったりするのはいいですね!楽しい!

ユーフォがおったり、ラッパが多かったり、打楽器が充実してたり、みんな楽しかったのかいつも以上に元気な感じがしました。

知らんうちに初見でマーチやることになってたみたいで、僕はけちょんけちょんにしてやられました。つらみ。…

【練習報告】6/29明石高専

こんにちは。パーカッションパートの加藤です。

こないだの6月29日は明石高専のみなさんと合同練習でした。今回で3回目か4回目ぐらいの合同ですが、やっぱり人が多いってのはいいですね。

合奏中に突然無音になったりしないですからね。あまり多すぎても指揮者は大変そうですが。

 

まあ見てください、この人数感!! 少な過ぎず多過ぎずいい感じです。

出来ればこの100倍ぐらいは人数欲しいですね。

 

さて、練習内容ですが、今回は定演のやつ2曲と企画のやつ1曲とあといつもの初見マーチ。

初見マーチ

これもたぶん3回か4回目ぐらいです。最初はこれどうなんかなーて思ってたんですが、やってみると意外と楽しいですよ。

テンポ感とか構成とかがある程度決まってて、とにかくやりやすいのが良いんですかね、あと初見やし本番関係ないしで、見学の人も参加しやすい(させやすい)のがとても良いですね。…

酒とバラの日々

人生は生きるに値するか?
それはひとえに肝臓にかかっている

ウィリアム・ジェームス
( アメリカ合衆国、哲学者・心理学者 )

先日、『インプリメーレのプリラジ!』の収録にゲストとして参加した。近頃は「あっ、会計はedyでお願いします」や「あっ、レシートください」しか言葉を発していない日も多く、まともに会話が成り立つだろうかと不安でいっぱいだったが、指揮者の迎さんのガイドもありなんとか乗り切れた気がする。笹に飾る短冊には『もう少しうまく喋れるようになりたい』と書きました。嘘です。本当は『50億円欲しい』と書きました。僕が話している回は以下のリンクより聞けます。どうぞお暇な時にお聞きください。あとチャンネル登録もよろしくお願いします。頼む。…