舞鶴高専 吹奏楽部 第35回 定期演奏会

先日、肉じゃがのルーツを呉と争う地、舞鶴へ行った。舞鶴には母校である舞鶴工業高等専門学校(以下舞鶴高専)がある。昔の担任や研究室の恩師と会い、OBが愛してやまない近所の『熱烈ラーメン』へも行った。美味い。十数年前と変わらずこの街はあり、少し色褪せ始めた思い出を再確認した次第である。

舞鶴には高専の他に、港、海上自衛隊、海上保安部、赤レンガ倉庫群、引揚記念館、マリンボウルなどがある。五老ヶ岳からのリアス式海岸の絶景が素晴らしいぞ。

さて、何故、遠く舞鶴高専まで足を運んだかといえば、来月開催される定期演奏会のOBOGジョイント演奏の練習のためだ。今回はその演奏会の宣伝をしたい。

2019年7月14日(日)、舞鶴市総合文化会館にて舞鶴高専吹奏楽部の第35回定期演奏会が開催される。開演は13時30分から。…

【練習報告】 5/28練習

クラリネットの那須でーす。
4ヶ月ぶりくらいに練習参加しました。(ごめんなさい)🙇‍♀️
今回は総勢9名くらいで練習しました。
録音しながら合奏しましたけど個々の音がもろに聴こえて自分のできてない部分がもろにわかりました。あと自分が練習に参加できていないせいか周りと合わせられていないのが結構わかって悲しかったです。なるべく練習に参加しなければと思いました。
まだ学生なのでテストにクラブにインプリにとたくさんありすぎて全てについていくのに必死ですが頑張って食らいつくので皆様応援よろしくお願いいたします🙇‍♀️…

デザインの立ち位置

SONYでは、同業他社の製品は全て基本的に同じ技術を使っていて、価格、性能、そして特徴に差はないと考えている。
市場において製品を差別化できるものは、デザインをおいて他にない。

大賀典雄(sony 前会長)

先日、山形県立美術館へ行った。山形県立美術館はミレーの作品を中心にバルビゾン派の絵画をコレクションしている。バルビゾン派、特にミレー(特に『晩鐘』は最高だ)が大好きで、これは一度行かねばならんと思っていた。

展示されている中で有名な作品で言えば、『種を蒔く人』(岩波書店のマーク)、『落ち穂拾い、夏』なんかがあるぞ。個人的オススメは夭折した最初の妻を描いた『ポーリーヌ・V・オノの肖像』。愛を感じる絵というのはただ事ではないですよこれは。…

【練習報告】 5/12練習

こんにちは!

オーボエ担当まえだです。

今回の練習では初見の曲を3曲やりました!

誰もが知ってる曲だからこそ、誰が聞いても知ってる曲の通りに聞こえないといけないというのは

吹いてみるとなかなか上手くいかなかったです。

頭では何となく表現がイメージできますが、いざ楽器を付けると難しいなあと思いました。

というか私は譜面通りに吹くことすら難しいと感じているので練習あるのみですね、、、

練習あるのみといえば、余談になりますが、

最近良い練習場所を近所で見つけたのでとてもハッピーです。

以前まではカラオケで練習していて、

気づけば歌っちゃってる…

ということが多々あったのですが、

やはりスタジオだとカラオケに比べると自分の音の聞こえ方とかも全然違って吹いてて気持ちいいなあと思いました。…

芸術の共通項

他人を感動させようとするなら、まず自分が感動せねばならない。
そうでなければ、 いかに巧みな作品でも決して生命ではない。

ジャン=フランソワ・ミレー (画家)

先日、友人たちと会うため3日間ほど東京に滞在した。2日目、夕方まで特に予定が無かったので、渋谷のBunkamuraで開催中の『印象派への旅 海運王の夢 ―バレル・コレクション―』という展覧会に足を運んだ。今まで行ったことのある展覧会の中でも一、二を争うくらい素晴らしい展示であった。

スコットランドはグラスゴー出身の海運王、ウィリアム・バレルが生涯を通じて収集した古今東西の膨大なコレクションの中から、19世紀のヨーロッパの絵画作品が出展されている。印象派を中心に、バルビゾン派、ハーグ派の絵画など、本当に良い作品が展示されている。展覧会を二周したのはミュシャ展(先日のスラブ叙事詩全点展示の展覧会)ぶりだ。…