2019-06-21タイガーをあなたのクルマに。 人は結婚と育児を経験しミニバンに乗って死ぬ ジェレミー・クラークソン (英・TV司会者) 先日、親父が自身への還暦祝いとしてクルマを買い替えた。親父は自分へのご褒美を頻繁にやっており、それがバレる度にオカンから呆れ顔をされている。それはさておき、一人のクルマ好きとしてクルマ選びのアドバイスを求められ、試乗にも何度か付き...
2019-06-14我が愛しきゲーム音楽 人生はゲームよ。休んだり戻ったりも大事よ。 『MOTHER』スノーマンの町の女の子 先日、ナムコの『R4 -RIDGE RACER TYPE 4-』が発売20週年を迎えた。このレーシングゲームはスゴい。20世紀でも最高峰の映像美、それまでのレーシングゲームにはあまり見られなかった物語性の充実、やりこみ要素。そして何より...
2019-05-31デザインの立ち位置 SONYでは、同業他社の製品は全て基本的に同じ技術を使っていて、価格、性能、そして特徴に差はないと考えている。市場において製品を差別化できるものは、デザインをおいて他にない。大賀典雄(sony 前会長) 先日、山形県立美術館へ行った。山形県立美術館はミレーの作品を中心にバルビゾン派の絵画をコレクションしている。バルビゾ...
2019-05-24芸術の共通項 他人を感動させようとするなら、まず自分が感動せねばならない。そうでなければ、 いかに巧みな作品でも決して生命ではない。 ジャン=フランソワ・ミレー (画家) 先日、友人たちと会うため3日間ほど東京に滞在した。2日目、夕方まで特に予定が無かったので、渋谷のBunkamuraで開催中の『印象派への旅 海運王の夢 ―バレル・...
2019-05-17映画で辿る東ドイツ 歴史を変えたり無かったりすることはできない。過去に目を閉ざす者は現在に対しても盲目になる。 リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー( 元ドイツ大統領 ) 1985年5月8日の連邦議会における演説 先日、大型連休も始まりの頃、実家へ帰省した。帰ってきたは良いものの、やることも予定も特に無く、とりあえず汚れていた洗面所を掃除...