音楽における楽しさってなんだろう?

こんにちは。迎です。

最近の話

https://twitter.com/impriCond/status/1352583817735725059?s=20

ミュージシャン兼エンジニア(逆ではない)の僕は、昨年末からQiitaに技術ネタを載せるようになりました。まだ2本だけど。
なんか、最近は
「全部うまくできました!すごいね!」
ってかっこつけて言うんじゃなくて、
失敗したこともそこから色々考えたこともノウハウなんだよなってことにようやく気づいたんですよ。
と、いうことでやってることを、体裁とか考えず、とにかく残すってことを積極的にやってます。

そうすると、こうやってQiitaとかにラフに記事を出すことが苦ではなくなるんですよね。…

THE LIVE 2020 中止のお知らせ

こんばんは。GMの丸尾です。
延期のお知らせをさせていただいていたTHE LIVE 2020ですが、残念ながら「中止」とさせていただくことになりました。

中止決定の経緯

もともと10月10日に予定していたTHE LIVE 2020の延期を決定した際、今年度中に開催できればと考えて準備を進めていました。あまり大々的に告知はしていませんでしたが、実は1月30日にホールを抑えており、最低でも団員の家族や友人のみを招待するような形で開催したいと考えていました。

しかし関西でも緊急事態宣言が行われたことを受けて、練習やLIVEで府県をまたいで集まること自体がリスクが高く自粛すべきと考え、THE LIVE 2020の開催中止および緊急事態宣言が解除される予定の2月7日までの活動休止を決定しました。…

音楽は、苦行だ。

こんばんは。迎です。
タイトルから、とても不穏な空気を感じますが多分そんなことは無い…はず。

今日、伝えたいこと

これだけです。

音楽は、苦行だ。決して楽しいものでは無い。

やっぱり、不穏なメッセージじゃないか!
いやいや、大丈夫ですから。多分。
というわけで、今日は僕の持論の話です。

演奏するのって大変なんだよ。

よく聞くアドバイスで、「音楽」は音を楽しむ、と書くんだからしっかり楽しみなさい、というのがあります。
確かに。おっしゃる通り。そう心から思ってる人も多いと思います。

だが、しかし、ですよ。

ほんとか?って思ったことはありませんか?

よくよく考えてくださいよ。
演奏中、楽しいと思ったこと、ほんとにありますか?皆さん。…

祈れ呪うな

吹奏楽団インプリメーレでは団員を大募集中です。
詳しくは文末の団員募集のバナーからアクセスください。

本コラムは個人の見解であり、所属するいかなる組織の公式見解ではありません。
吹奏楽団のブログですが、吹奏楽の話はたいてい無いです。


ニュース

大事なおしらせ

以前より告知させていただいているとおり,2020年10月10日(土)に予定されていたThe Live 2020は延期となりました。詳細につきましては、お知らせのページならびにYouTubeの動画をご覧ください。

YouTube

2020年吹き納め(叩きでは?)
ヴィヴラスラップってインパクトすごいよね。

コラムのコーナー

いまの世の中、批判は自由である。ことに相手が強大であればあるほど、批判は楽になるのだからおもしろい。

元旦、温泉、一年の計

吹奏楽団インプリメーレでは団員を大募集中です。
詳しくは文末の団員募集のバナーからアクセスください。

本コラムは個人の見解であり、所属するいかなる組織の公式見解ではありません。
吹奏楽団のブログですが、吹奏楽の話はたいてい無いです。


ニュース

大事なおしらせ

以前より告知させていただいているとおり,2020年10月10日(土)に予定されていたThe Live 2020は延期となりました。詳細につきましては、お知らせのページならびにYouTubeの動画をご覧ください。

YouTube

カウント・ベイシーは偉大だなぁ。
THE LIVE ’21のテーマは『WE ARE THE BAND』です。
松田先生がチラシのデザインをする回です。