2019-06-07舞鶴高専 吹奏楽部 第35回 定期演奏会 先日、肉じゃがのルーツを呉と争う地、舞鶴へ行った。舞鶴には母校である舞鶴工業高等専門学校(以下舞鶴高専)がある。昔の担任や研究室の恩師と会い、OBが愛してやまない近所の『熱烈ラーメン』へも行った。美味い。十数年前と変わらずこの街はあり、少し色褪せ始めた思い出を再確認した次第である。 舞鶴には高専の他に、港、海上自衛隊、...
2019-05-31デザインの立ち位置 SONYでは、同業他社の製品は全て基本的に同じ技術を使っていて、価格、性能、そして特徴に差はないと考えている。市場において製品を差別化できるものは、デザインをおいて他にない。大賀典雄(sony 前会長) 先日、山形県立美術館へ行った。山形県立美術館はミレーの作品を中心にバルビゾン派の絵画をコレクションしている。バルビゾ...
2019-05-24芸術の共通項 他人を感動させようとするなら、まず自分が感動せねばならない。そうでなければ、 いかに巧みな作品でも決して生命ではない。 ジャン=フランソワ・ミレー (画家) 先日、友人たちと会うため3日間ほど東京に滞在した。2日目、夕方まで特に予定が無かったので、渋谷のBunkamuraで開催中の『印象派への旅 海運王の夢 ―バレル・...
2019-05-17映画で辿る東ドイツ 歴史を変えたり無かったりすることはできない。過去に目を閉ざす者は現在に対しても盲目になる。 リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー( 元ドイツ大統領 ) 1985年5月8日の連邦議会における演説 先日、大型連休も始まりの頃、実家へ帰省した。帰ってきたは良いものの、やることも予定も特に無く、とりあえず汚れていた洗面所を掃除...
2019-05-10誰が音楽をタダにした? イノベーションこそが資本主義の原動力である。と同時に資本主義はその成功ゆえに必ず失敗する。 ヨーゼフ・シュンペーター 先日、実家に帰省したときに部屋の掃除をしていたら、『音楽デジタル化マニュアル』が出てきて驚いた。かれこれ15年ほど前のムックだ。持っているCDのリッピングからエンコード、各種圧縮方式の違いや再生方法やそ...